[PR]
犬
らレポ。
息してますよー。
カレンダー
06
2025/07
08
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
リンク
管理画面
新しい記事を書く
レポート人へのメールフォーム
インスタントらレポ。
最新コメント
無題
(07/17)
新店
(06/25)
無題
(06/11)
更地
(01/20)
Re:ほんまかな
(01/01)
ほんまかな
(12/20)
無題
(10/22)
無題
(10/12)
無題
(09/28)
無題
(08/26)
カテゴリー
姫路 ( 211 )
ラーメン宿場町 ( 12 )
たつの・太子町 ( 42 )
その他地域 ( 0 )
店名リスト ( 1 )
レポート人より皆様へ ( 8 )
Q&A ( 1 )
覚え書き ( 1 )
未選択 ( 0 )
ブログ内検索
アーカイブ
2012 年 04 月 ( 1 )
2010 年 08 月 ( 1 )
2009 年 12 月 ( 2 )
2009 年 10 月 ( 3 )
2009 年 09 月 ( 2 )
最新TB
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2025
07,20
12:54
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2008
08,03
13:00
家常菜
CATEGORY[姫路]
じゃーざんさい、と読みます。
大津イオンショッピングセンター1F。
ラーメン 560 ネギR 620
ワンタン麺690 坦々麺 720
五目汁そば720 チャーシュー麺 700
海の幸入り汁そば 820
ザーサイ入り汁そば 720
豚肉の角煮入り汁そば 930
五目焼きそば 720
海の幸入り焼きそば 820
茄子とそぼろ肉のピリ辛焼きそば 720
家常菜風特製焼きそば 720
中華丼 670 海の幸入り中華丼 820
天津飯 720 炒飯 720
麻婆豆腐丼 620 麻婆茄子丼 670
中華かゆ 620 ライス 210 ザーサイ 150
餃子6 250 春巻き2 270
海老蒸しG4 340 肉まん1 300
シューマイ4 300 ゴマ団子2 190
海老団子クルトン揚げ4 340
杏仁豆腐 270
おすすめ丼セット
サラダセット (好きな丼モノ+サラダ+スープ+漬物+杏仁) 丼モノ+260
麺セット (好きな丼モノ+ミニR+唐揚げ+漬物+杏仁) 丼モノ+310
一品メニューは他にも多数!
お店としては…中華ファミレスのジャンルなのかな?
でもファミレスよりも年齢層やや高めを狙った感じ。
入店は平日13時、客は他に8名。食べ終わるまでにさらに2名。
注文はザーサイ入り汁そば。
はい登場。
具材は豚肉、ザーサイ、タケノコ、赤&青ピーマン、チンゲンサイ。
下味を付けてから載せてあります。
スープはかなりしっかりした色の醤油。
麺は角が立ち、口当たりのツルッとした麺。
興隆園
もこういう麺でしたね。
具材とスープのしっかりした色に気圧されてしまいましたが、
実際に食べると塩気はちょうど。コクはしっかり感じます。
特に醤油の風味はちゃんと感じますが、決してクドくない。
揚げネギっぽい風味も感じます。
タケノコとザーサイの微妙な歯ごたえの違いも楽しいのですが、
実に柔らかい豚肉があるおかげでそのバランスが成立しています。
おもしろーい。
麺の「スープ持ち上げ度」はやや劣りますが、減点としては些細な問題。
テナントという事で仕方ないとは思いますが、720円という価格は悩むところ。
650~700円なら大ありですね。
でも、私としては意外な(失礼!)発見が出来たお店でした。
こういう麺がOKな人はお試しあれ。
PR
コメント[0]
TB[]
2008
08,02
13:00
味千ラーメン 姫路大津店(2回目)
CATEGORY[姫路]
大津イオンショッピングセンター内。
前回のレポ(味千R)は
こちら
オープン時には食べられなかった一部のメニューが全て出揃いました。
入店は平日14時半、お客さんは他に7名、食べ終わるまでにさらに2名ほど。
今回の注文は…もちろん太平燕(タイピーエン)!
中国起源のスープ料理がなぜか熊本に根付き春雨料理として進化したのが太平燕。
熊本以外では馴染みが無いようですが…。
はい登場。
具材は豚肉、海老、人参、イカ、キャベツ、玉ネギ、ニラ、キクラゲ、タケノコ、固ゆで玉子半分。
スープは鶏ガラ+豚骨だそうです。
麺はもちろん春雨。
見た目はちょっと地味ですね。
スープの色合いはしっかりしていますがコクはそれなり。
粘度は無くサラッとしています。
油ッ気も多くなく、ニンニクのクセも無いので食べ進むのは楽です。
コクが控えめなのは元・スープ料理ゆえでしょうか。
ローカロリーなチャンポン麺だと思って食べればいいのかな。
具材については種類も下処理も特に目新しい所はありませんし、
麺の風味も皆さんご存知のあの春雨です。
ですから実際に食べた時に「ええっこんな味なの!?」という意外性にはちょっと欠けます。
800円という価格は…悩みますね。
700円台ならアリなんですが。
コメント[2]
TB[]
2008
07,26
13:00
飛騨の高山らーめん 山陽姫路店
CATEGORY[姫路]
…願いは 叶えたぞ…
営業時間 1000~2200(2130ラストオーダー)
定休日 第二水曜
座席 2x4 4x9 6x1
山陽百貨店 西館6F
場所は
こちら
とんかつ・ラーメン・和食…。
様々な業種で展開する和幸株式会社のチェーン店。
高山R 620 チャーシュー麺 850
ネギR 750 揚げネギR 730
コーンR650 野菜R 780
味噌R 660 辛口味噌R 760(3辛まで)
味噌ネギ790 味噌野菜R 820
味噌バターコーンR 700
味噌チャーシュー麺 890
ごまだれサラダ麺 760
五目あんかけそば 880
揚げそば 880
横綱R(3人分) 1380
トッピング
味玉・チャーシュー・コーン・メンマ +100
辛さプラス +100(3辛まで)
麺大盛り化 +100
餃子3 160 餃子5 260 おろし餃子 280
ライス 200 季節御飯300 茶碗蒸し 250
親子丼 450 ネギとろろ丼 510
チョコパフェ(ミニ・並) 420・600
小倉抹茶パフェ(ミニ・並)420・600
ストロベリーパフェ(ミニ・並)420・600
びっくりパフェ 2000
その他ぜんざい・あんみつなどスイーツが15種ほど。
セットメニュー
ご飯セット
親子丼セット(R+親子丼) 820
餃子 セット(R+ライス+G) 850
ネギとろろ丼セット(R+ネギとろろ丼) 880
デザートセット
星まつり(コーンR+おにぎり+フロート) 850
花まつり(コーンR+おにぎり+チョコパ) 890
風まつり(コーンR+おにぎり+あんみつ) 930
おすすめ麺セット
ねぎRセット(ねぎR+季節御飯+茶碗蒸) 920
野菜Rセット(野菜R+季節御飯+茶碗蒸) 950
チャーシュー麺セット(チャーシュー麺+季節御飯+茶碗蒸) 970
高山の四季
春 (R+季節御飯) 750
夏 (R+みつまめ) 820
秋 (R+抹茶クリーム白玉) 850
冬 (R+茶碗蒸し) 750
季節の御飯セット
朝市(R+季節御飯+茶碗蒸し) 880
屋台(R+季節御飯+餃子5個) 900
飛騨(R+季節御飯+あんみつ) 950
お子様セット
わんぱく(お子様R+ミニパフェ+おもちゃ) 780
わんぱく(お子様R+プリンアラ+おもちゃ) 780
わんぱく(お子様R+おにぎり+オレンジフロート+おもちゃ) 780
入店は平日14時過ぎ。
お客さんは3名、食べ終わるまでにさらに2名。
それにしてもスイーツ系を含むメニューが充実してますね。
注文は高山ラーメン。
具材は白ネギ、海苔、メンマ、ほうれん草、チャーシューx2。
麺はしっかり寝かせたと言うやや強い縮れの多加水麺、
スープは透明度高めの醤油。
私は飛騨高山のラーメンというのを食べた事がないんですが、
あっさり醤油+縮れ麺…というスタイルが基本なんだそうですね。
その基本は守っているのではないでしょうか。
スープは醤油の風味がしっかりありますが甘みもあり、食べやすい。
サラッとした油が表面にしっかり入っています。
チャーシューが意外に美味しかった。
海苔が素揚げされたみたいにしっかり食感。
個人的に縮れの強い麺を食べるとすぐに「ちりめん亭」を思い出してしまうんですが
私はこっちのほうが好み。
表面の油が心持ち多目ですがしつこさはなく、
山百貨店でお買い物を楽しむ年齢のお客さんでも美味しく頂ける事でしょう。
立地を考えればこれで単品620円と言うのは安いと言えましょう。
麺とスープは絶賛…よりは「無難」寄りの評価としておきますが、
チャーシューはチェーン店とは思えないほどイケてます。
店内に「デンマークちゃあしゅう」という文字があるのでちょっと調べてみましたが、
デンマークというのは豚肉業界では超有名産地。
総輸出量の勝負では大国アメリカに並び、
対日本の輸出量ではアメリカを抜いた事も。
デンマークの畜産は効率化されており、小回りの利く生産が可能。
消費地の要望に応じた肉質で輸出出来るのが強みだそうです。
うーん今度から豚肉買う時はチェックしてみようかな。
ラーメンと言えば若者向けのコッテリ系、
特に姫路は豚骨系が多い土地柄。
こういうラーメンが生き残れるのは百貨店の最上階…だけなんでしょうかねえ。
コメント[5]
TB[]
2008
07,20
13:00
幸楽苑 イオン姫路大津店
CATEGORY[姫路]
営業時間 0900~2200
イオン姫路大津ショッピングセンター2F フードコート内
場所は
こちら
極旨醤油R 390
味玉R 490
チャーシュー麺 590
味噌R 390
味噌味玉R 490
味噌チャーシュー麺 590
坦々麺 590
和風つけ麺 390
中華そば 290
お子様R 390
トッピング
メンマ・味玉・麺大盛り 100
チャーシュー 200
ミニ炒飯 280 パック焼G10 250 バニラアイス 100
マンゴープリン 180 杏仁豆腐 180
バニラマンゴー 250 バニラ杏仁250
その他ジュース・フロート類もアリ!
セットメニュー
炒飯セット (醤油R+炒飯) 650
餃子セット (醤油R+G10)630
ミックスセット (醤油R+炒飯+G) 850
(セットのRは同価格で味噌R・和風つけ麺に変更可)
おやおや、幸楽苑も出店してますね。
フードコート用にメニューの種類や組み合わせが変更・単純化されています。
パック餃子というのは…惣菜量り売りの時なんかに使う、
透明なプラスチック製の容器ありますよね。
フタも一体成型されてるやつ。あれに餃子が10個入っています。
極旨醤油Rと中華そばはどこが違うんでしょうか。
今回注文したのは味噌R。
レポ時点でフードコートにあるラーメン屋さんは亀王とリンガーハット。
客入りはリニューアルしたての亀王が一歩リード。
後は僅差でリンガー>幸楽苑でしょうか。
手打ちうどんの丸亀製麺も強敵です。
はい登場。
具材はネギ、メンマ、海苔、焼き豚x6。
麺は幸楽苑おなじみの中太で透明感ある多加水麺。
スープは唐辛子が少し利いた味噌。
紙のように薄い焼き豚は多分10枚くらい重ねて初めて亀王1枚分の厚さ。
余りに薄くてちょっと笑ってしまった。
でもそういう所が幸楽苑の低価格を支えているのでしょう。
スープのダシが弱いもののやや赤みを帯びた味噌の風味は
390円なら納得できるレベル。
おじいちゃんおばあちゃんと買い物に来た子供たち、ならこれぐらいがいいのかな。
コメント[2]
TB[]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]
[PR]
忍者ブログ記事別アクセス推移