[PR]
犬
らレポ。
息してますよー。
カレンダー
06
2025/07
08
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
リンク
管理画面
新しい記事を書く
レポート人へのメールフォーム
インスタントらレポ。
最新コメント
無題
(07/17)
新店
(06/25)
無題
(06/11)
更地
(01/20)
Re:ほんまかな
(01/01)
ほんまかな
(12/20)
無題
(10/22)
無題
(10/12)
無題
(09/28)
無題
(08/26)
カテゴリー
姫路 ( 211 )
ラーメン宿場町 ( 12 )
たつの・太子町 ( 42 )
その他地域 ( 0 )
店名リスト ( 1 )
レポート人より皆様へ ( 8 )
Q&A ( 1 )
覚え書き ( 1 )
未選択 ( 0 )
ブログ内検索
アーカイブ
2012 年 04 月 ( 1 )
2010 年 08 月 ( 1 )
2009 年 12 月 ( 2 )
2009 年 10 月 ( 3 )
2009 年 09 月 ( 2 )
最新TB
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2025
07,26
20:47
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2008
02,02
13:00
ラーメン隼人
CATEGORY[姫路]
営業時間 1100~2100
定休日 木
駐車場 7台
座席 1x11 座敷4x1
場所が説明しにくい…。
競馬場の前を西へ、突き当たりで右折してあとは道なり…で分かりますか?
御立飯店から東へ200m 北側
老健施設「サンライフ御立」そば。
場所は
こちら
鶏肉R 600 チャーシュー麺 600
豚骨R 600 ピリカラ坦々麺 700
カレーR (甘口・中辛・激辛) 700
野菜たっぷり味噌R 700
大盛り化 +200
ライスは無料!!
焼G7 200 えだまめ 200
ダシ巻 200 白菜キムチ200
焼売 300 牛筋煮込み500
焼き豚 500
入店は平日13時、客は他に3名、食べ終わるまで誰も来ず。
イチオシのRが「鶏肉R」という謎のお店。
もちろん注文したのは鶏肉R。と餃子。
原則的にライスは無料だそうですが、今回はあまりお腹が空いていないのでパス。
ご夫婦で営業されているようですが、やや高齢。
店内には「活性酸素を除去するスゴイ水」の宣伝チラシが置いてあります。
このスゴイ水、お一人様ペットボトル2本まで無料で頂けるそうですよ。
ラーメンもそのお水で作っているんでしょうか?
はい登場。
具材は斜め切りされたネギ、メンマ、鶏肉。
麺はやや細めで縮れアリ。カンスイ風味ややアリ。
…どっちかと言えば柔らかめ。
スープは透明度がありそうなあっさり鶏スープ。
鶏塩スープではなくあくまでも鶏スープと呼びたい。
表面には鶏の油がやや多目。
とりあえず見た目からしてオンリーワンなんですが、味ももちろんオンリーワン。
鶏肉から出た旨み十分なスープは余計な風味を加えないシンプル仕上げ。
優しい旨み・甘みと、表面の油のコク。もう少し塩気が欲しい…と思う人もいるかも。
このまま鍋料理にも使えそうなスープですね。
具材の鶏肉は見て分かる通り茹でたモノ。
でも肉質は柔らかですし旨みも抜けていません。
ただ…スープや具材に目が行ってしまって、麺が印象に残らなかった。
このスープに合う麺は他にあるような気がするのですが…。
餃子は安くて多くて普通に美味しい。グッド!
比較的安価である事(特に餃子!)、ライスが無料である事、そしてこの特徴的な見た目と味。
これは食べる価値アリのお店ですね。
次回は寒い日に坦々麺でも食べようかなー。
PR
コメント[13]
TB[]
2008
01,26
13:00
夜来香
CATEGORY[姫路]
いえらいしゃん、と読みます。
営業時間 1130~1430 1730~2130 (2100ラストオーダー)
定休日 日
座席4x3
大手前通り、白銀交差点を西へ
場所は
こちら
ラーメン 500 ワンタン 500
五目麺 700 ワンタン麺 700
天津麺 700 チャンポン麺800
揚げそば 700 チャーシュー麺 700
焼きそば 700 海老焼きそば 800
焼き飯 600 五目焼飯 700
海老焼飯800 かに焼飯 800 あんかけ焼飯 800
麻婆丼 800 麻婆茄子丼800 肉飯 800
中華丼 800 天津飯 700
餃子 400 野菜炒 800
酢豚 900 ニラ炒 800
麻婆豆腐 800 ピータン600
麻婆茄子 800 八宝菜 900
カニ玉 1000 エビ玉 900
エビチリ1500 紅肉と野菜炒め 1500
エビマヨ1500 エビケチャップ 1500
唐揚げ(並・小) 600・900 エビ天(並・小) 600・1000
肉団子(並・小) 600・1000 ブタ天(並・小) 600・1000
蒸し鶏(並・小) 900・600 醤油鶏(並・小) 900・600
棒々鶏(並・小) 1000・600 春巻き(並・小) 600・1000
焼き豚(並・小) 900・600 湯葉春巻(並・小) 600・1000
ツマミメニュー
ピータン 350 蒸し鶏 350 肉団子 350
からあげ 350 醤油鶏 350 エビ天 350
焼きブタ 350 棒々鶏 350 ブタ天 350
ブタタン 600
1130~1430限定の定食メニュー
唐揚定食 800 かに玉定食 800 蒸し鶏定食 800
酢豚定食 800 えび玉定食 800 醤油鶏定食 800
豚天定食 800 海老天定食 800 棒々鶏定食 900
ニラ定食 800 八宝菜定食 800 揚物2種定食800
春巻定食 900 湯葉春巻定食900
麻婆豆腐定食 800 麻婆茄子定食 800
各種1品+ライス+スープ+漬物、ライスは+100で大盛り可
入店は土曜13時、お客さんは他に2名、食べ終わるまでにさらに1名。
定食メニューにはラーメン系が無いので単品でラーメンを注文。
名前が気になったので「醤油鶏」の小サイズも一緒に。
どちらかと言えば狭い店を、2人で切り盛り。
検索してみますと北京料理がメインで、塩町、加古川、家島町坊勢などにもありますね。
この夜来香という名前、結構気になっていたんですが文字通り夜に強い香りを出す花の事だそうです。
中国生まれの歌手・李香蘭の持ち歌にもこの名前がありますね。
はいラーメン登場。
具材はネギ、モヤシ、煮豚x2。
スープの液色は濃くありませんが濁りあり。
麺はわずかな縮れがあり、ややモチッとした歯ごたえ。
粉の風味はそれなりですが、食感があるので損はしていません。
煮豚は余分な味付けがほぼ無く、抑え目の下味と八角の香りが。
これはちょっと珍しいですね。
スープのコクはなかなか健闘しています。
しつこさや過剰な塩気が無い代わりに、ゴマ油か何かの香りアクセントが絶妙。
500円なら十分アリだと思います。
でもセットメニューにはラーメン系は無いんだよね。残念。
名前が気になっていた「醤油鶏」はこれ。
あっさりしたスープに風味づけ程度の醤油を入れた…ような、漬けダレならぬ漬けスープ。
それに漬け込まれていたであろう鶏肉はしっかり冷やされているので締まっています。
漬けスープは非常にあっさりしていて、飲み干す事も十分に可能。
冷たい鶏と冷たいスープ。
かっこよく言えば鶏の冷製あっさりサラダ?
いやコレなかなか美味しいじゃないですか。
ラーメンも単品メニューも、
過剰な装飾は無いけれど手間はかけている感じで非常に興味を引かれました。
ちょっと店内が暗かったのが残念。強い照明があればもっとイイ感じになりそうですが…。
コメント[8]
TB[]
2008
01,18
13:00
幸楽苑 姫路広畑店
CATEGORY[姫路]
ラーメン宿場町を西へ・吾妻2丁目交差点を北上1200m 小松交差点北西カド
場所は
こちら
営業時間 1100~2600
定休日 無?
駐車場 多数
座席 1x12? 4x11?
中華そば 290 和風中華そば 390
こってりR390 チャーシュー麺590
味噌R 390 味噌ネギR 490 味噌野菜R 490
味噌チャーシュー麺 590 海鮮野菜味噌R 690
塩R 390 塩ネギR 490 塩野菜R 490
塩チャーシュー麺 590 海鮮野菜塩R 690
味噌バターコーンR 590 海老ワンタン麺 590
鶏唐R 490 鶏唐こってりR 590
豚骨R 590 ざるR 390 坦々麺 590
トッピング
千切りネギ・メンマ・味玉・半熟玉子・コーン・バター 100
チャーシュー 300
醤油スープ 100
麺大盛り 100
辛さプラス(最大5) 1段階につき 30
餃子7 180 しそ入りG7 180
ライス(並・大) 150・200
チャーシュー丼 280 玉丼 280 鶏カラ丼 280
ミニチャーハン 280 カレー280 ちょっとおつまみ 300
セットメニュー
チャーシュー丼セット (チャーシュー丼+G) +400
炒飯セット (ミニ炒飯+G) +400
玉丼セット (玉丼+G) +400
カレーセット(カレーライス+G) +400
入店は土曜13時、客は20名以上、食べ終わるまでにもさらに続々と。
いつも行っていた中地店が釜揚げうどんの丸亀製麺に変わってましたので急遽広畑店に。
今回注文したのは坦々麺。注文してすぐに登場。さすがですね。
具材は青ネギ、千切り白ネギ、刻みザーサイ、肉味噌、海苔x1。
公式サイトではスープとラー油のツートンカラーが綺麗なんですが
目の前にあるこれは…あらら混ぜちゃったんでしょうか。
麺は透明感がある多加水麺。やや太めです。
写真では赤に近い液色ですが、表面のラー油と練りゴマ層の下は黒っぽいスープ。
飲んでみるとラー油のピリッと感と同じくらい山椒の痺れる感じが。
ガツガツと食べる事が出来る麺と、山椒の風味がしっかりしているスープ。
ダシ感も決して悪くありません。
1杯税込み619円という価格の割には大健闘。
コメント[0]
TB[]
2008
01,09
13:00
虎と龍 西夢前台店
CATEGORY[姫路]
営業時間 1100~深夜12時
定休日 無し
駐車場 7台ほど
座席 1x8 さらに座敷アリ
国道2号線の夢前橋西詰からひたすら南下、山陽本線の北200m 東側
場所は
こちら
豚骨R 550
豚骨味玉R 670
豚骨爆裂ニンニクR 670
豚骨豪快チャーシューR 800
豚骨太肉R 850
豚骨スペシャルR 950
豚骨醤油スープは±0、味噌スープは+30、つけ麺は+130で変更可。
トッピング
味玉 120 ネギバカ 120
太肉 300 メンマ 200
ニンニク(シングル・ダブル) 250
スペシャル 400
大盛り化 150 替え麺 130
定食メニュー
チャーシュー丼定食 850 焼き餃子定食 850
焼豚チャーハン定食 850 若鶏唐揚げ定食 900
元祖コロッケ定食 850 タルタル白身フライ定食 850
お子様セット 650
餃子(1・2・3人前) 280・540・810
タルタル白身フライ 350 元祖コロッケ 350
おつまみチャーシュー450 若鶏唐揚げ 450
焼き豚チャーハン 450 ライス(並・大) 150・200
シャーベット 150 杏仁豆腐 350
姫路フォーラス前に突如現れたガッツリ豚骨Rの「虎と龍」。その2号店。
お店の前には大きなガスボンベが15本ほど。
入店は平日正午、お客さんは他に1名、食べ終わるまでにさらに2名。
メニューをざっと見て…やはり気になるのは魚ダシを利かせたと言うつけ麺。
注文したのは味玉つけ麺。
地理的には辺りはマンションなどが多いベッドタウン。
お客さんを掴めるように頑張って欲しいですね。
麺を茹でるのに相応の時間がかかりましたが、無事登場。
具材はメンマ、カマボコx2、海苔、チャーシューx3、味玉半分x3。
つけダレにはネギ。
麺は…見た目では希望軒に近い太さの麺。
つけダレは豚骨醤油のような色合いで、味は豚骨醤油+しっかりした魚。
そして何と言っても魚粉の風味がズーン…!
つけダレ画像の中央あたりの黒っぽいのは魚粉です。
これはかなり…個性的ですね!
麺は希望軒のつけ麺に近いモノですが、スープの魚風味が強烈。
豚骨のコクが十分に出ているスープですが、そこにさらに強い風味が。これは初体験。
ノーマルのラーメンとは大きく違う印象になりました。
そう言えばインスタント焼きそばの「富士宮やきそば」を食べた時に、
余りの魚粉風味に驚きましたが…あれに近かった。
豪快な印象ですが、決して粗悪ではありません。
魚粉が前面に…というのは合う・合わないがあるとは思いますが、是非お試しあれ。
私は結構好き。次回は麺大盛りにしちゃおうかな。
希望軒・破竹に続く第三のつけ麺として成長して欲しいとこですね。
コメント[4]
TB[]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]
[PR]
忍者ブログ記事別アクセス推移